2024年12月6日に、ホテル ザ ノット ヨコハマにて「クリスマス会」を開催しました。
クリスマス会とは?
脳育コンパス講師陣と生徒、卒業生が直接対面で交流でき、脳育を楽しく実際に体験できるママのためのイベントです。
主宰おかみつるを始め、インストラクターが参加し、脳育遊び体験や寸劇が行われました。
生徒同士も普段はオンライン上でお話ししているので、実際に会えての会話はとても盛り上がりました。
今回はその一部をご紹介します。
ママ必見!脳育の不安を寸劇で解消!
脳育コンパスインストラクターによる寸劇が披露されました。

「脳育遊びって、いつすればいいの?」
「まだ小さいから何をすればいいかわからない…」
「このやり方であってるのかな?」
といった、多くのママが抱える疑問や不安が、温かみのある演技で見事に表現されました。
特に印象的だったのは、「感情と記憶はセット」というメッセージ。
子どもたちは、ママの笑顔といっしょに脳育遊びを記憶していくんです。
つまり、遊びの “やり方” より大切なのは、ママが笑顔で楽しむ気持ち。
その瞬間から、子どもの脳は素晴らしい発達の旅を始めるのです。
会場からは「なるほど!」「こんな風に考えたことなかった!」という気づきの声が。
寸劇を通じて、脳育遊びは特別なことではなく、日常の中で自然に取り入れられる楽しい時間なのだと、みなさんの心に深く響いたようでした。
脳育のヒント!体験できる脳育遊びグッズ特集
会場の一角には、実際に触れて体験できる「脳育遊びグッズコーナー」を設置。
それぞれのグッズには、子どもの脳の発達に関係する深い意味が込められています。
会場内に置いてあったグッズを一部だけご紹介させていただきますね!
【前頭葉を育むおもちゃたち】
⚫︎ぽっとん落とし遊び:指先でつまむ、押し込む、落とすという動きが、集中力と手先の器用さを育てます
【五感を刺激する遊び道具】
⚫︎紐通し遊び:ラップの芯にストローを通したり、ディッシュスタンドに通したり。手先の運動と目と手の協調性を育てます
これらは、お子さまの発達段階に合わせて家庭でも気軽に取り入れられる遊びばかり。
「こんな身近なもので脳を育めるなんて!」
「今日から早速始めてみます!」
という嬉しい声をたくさんいただきました。
ママの心も満たされる特別な時間
「ああ、こんな時間が欲しかった」
普段は落ち着いて食事もできないママたち。
でも、このクリスマス会では経験豊富なスタッフがお子様のケアを担当。
ホテルの特製コース料理をゆっくりと味わえる贅沢な時間も用意しました。
「久しぶりに大人の時間を過ごせました」
「他のママさんとゆっくりお話しできて心が軽くなりました」
「脳育つながりのママ友とたくさん交流できました」
そんな声を聞くたびに、このイベントを開催して良かったと心から思います。
日常に活かせる「プチ学び」も
⚫︎セラピストによる「1分でできる身体の整え方」
⚫︎現役こども英語塾講師による「親子で楽しむ日常英語」
忙しいママでも続けられる、実践的なスキルもお伝えしました。
参加されたママさんの声
「最初は緊張していたのですが、みなさんとても温かく迎えてくださって。子育ての悩みを共有できる仲間ができました」(2歳児ママ)
「脳育遊びって難しいものだと思っていましたが、日常の中でこんなに楽しく取り入れられるんですね。明日からでも始められそうです」(1歳児ママ)
まとめ
子育ては楽しいことばかりではありません。
でも、一人で抱え込まなくていいんです。
脳育コンパスは、そんなママたちの「もっと子どもの成長を楽しみたい」「正しい知識を身につけたい」という想いに寄り添い続けています。
来年のクリスマス会でも、またたくさんのママさんとお会いできることを楽しみにしています。